千葉で乗馬体験するなら「馬の国オリンピッククラブ」
オリンピッククラブはライセンス取得から趣味としての乗馬まで幅広くご利用頂ける乗馬クラブです。
乗馬の楽しさ、素晴らしさを実感
これから乗馬を体験してみたい乗馬ライセンスを取得してみたい方から趣味として乗馬、馬術を極めたい方まで
幅広くご利用頂ける乗馬クラブです。
体験乗馬、ライセンス取得など様々なコースをご用意。東京駅、京成成田駅の2ヶ所より
各施設への無料送迎バスを運行しております。
広大な敷地と約230頭の馬達があなたをお待ち致しております。
お問い合わせ・資料請求 はお気軽に!!

1971年「馬の国」オリンピッククラブは東京都豊島区池袋1-36-1に発足し、千葉県成田空港の開発と時を同じく誕生致しました。
この成田市を中心とする北総台地は古来、701年奈良時代の下総の牧から始まり、明治時代には、天皇の御料地として栄えた郷であり、競走馬の生産育成が盛んになっていた地域でありました。
空港用地の確保から競走馬の生産育成牧場は特に北海道に多く移転し、昭和44年には御料牧場も栃木県那須塩原市に移転され、成田国際空港が建設されました。
このような状況から、「馬の国」の衰退を危惧し、「馬の国」オリンピッククラブは空港立地である国際都市を「馬の国」として普及・発展させる理念の基に、芝山町、多古町、横芝光町、冨里市、成田市、八街市、東金市を中心に「馬の国大地よ、甦れ!」の想いを込めて、1979年、日本の乗馬社会では初めての出資会有馬制度を発案し、多くの共感を得ることができました。そして、現在、千葉県北総台地圏を中心に乗馬産業が大きく復興、馬社会業界に弾みをつける中心的地域となりました。
馬術界では50年以降前から外産馬が多く輸入されている状況を懸念して、地元有志及び千葉県馬術協会と共に、内国産馬の奨励のために、努力を続けております。
「馬の国」とは、日本に生まれた馬、世界の馬の表玄関、馬レジャーを楽しむをイメージしたものです。
「馬の国」オリンピッククラブ:
登録会員数20,000人
クラブ長 渡邉 義男
旅色に紹介されました
旅色に紹介されました

体験乗馬といえば馬の国オリンピッククラブまでのアクセス

〒289-1622
千葉県山武郡芝山町宝馬21-5
TEL:0479-77-1929

東関東自動車道 酒々井IC 20分
首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 松尾横芝IC 10分

PAGETOP

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

【東京・千葉/乗馬体験/乗馬ライセンス】
Copyright 2006 - Olympic Club.